自分のゲームを世界中に公開しよう!

· 記事

「ゲームって、作れるの!?」

 

そんなふうに驚いたことはありませんか?

Robloxなら、みんながいつも遊んでいるようなゲームを自分で作れるんです!

TechHigherのRobloxコースでは、プログラミングが初めてでも大丈夫!

動画を見ながら、ゲームを作り、世界中の人たちに遊んでもらうことができます。

 

Robloxコースでできること!

 

自分だけのゲームを作ろう!

Roblox Studioを使えば、オリジナルの3Dゲームが簡単に作れます。

  • キャラクターを走らせるアスレチックゲーム
  • コインを集める探検ゲーム
  • 自分だけのマップや乗り物を作って大冒険!

「こんなゲームを作ってみたい!」というアイデアを形にする方法が分かります。

動画教材で予測変換機能やサンプルコードを使うので、難しいプログラミングもすぐに理解できるよ!

 

友達や世界中の人たちに遊んでもらおう!

作ったゲームはRobloxのプラットフォームで公開できます(下記は生徒が実際に作った作品)。

  • 友達と一緒にプレイしてみよう!「すごい!」と言ってもらえたら、きっと嬉しいはず!
  • ゲームを世界中の人たちに公開して、「いいね!」やコメントをもらえるチャンス!
  • 上手くいかなかったら、フィードバックを受けてさらに改良!

「誰かに遊んでもらう」ことで、ゲームがどんどん楽しく、面白くなっていくよ!

 

クリエイターとして次のステージへ!

Robloxで学んだら、次はFortnite(UEFN)やUnityにも挑戦できる!

ゲームを作りながら、プログラミングや3Dデザインのスキルも身につくから、将来の夢も広がるよ!

例えば、こんなステップアップができる:

  1. Robloxで簡単なゲームを作って、テキストプログラミングの基礎を学ぶ
  2. UEFNでFortniteの世界にオリジナルのアスレチックやバトルゲームを作る
  3. UnityやBlenderを使って、本格的な3Dモデルやゲーム開発に挑戦!

 

「プログラミングは難しい…」なんて思わないで!

TechHigherのRobloxコースなら、遊ぶように学びながら、
気づいたら自分でコードを書いてゲームを作れるようになっているよ!

分かりやすい動画教材だから、先生や保護者に頼らなくても自分で進められる。
作るのが楽しい! だから自然と続けられる。
ゲームが完成する達成感と、友達や仲間に見てもらえる喜び。

 

こんな人におすすめ!

ゲームを作ってみたいけど、どうやればいいか分からない…

ScratchやMinecraftをクリアしたけど、もっと面白いことに挑戦したい!

友達や世界中の人たちに自分のゲームを遊んでもらいたい!

ゲームクリエイターになりたい!将来のためにスキルを身につけたい!

 

先輩たちの声

「作ったゲームを友達と一緒に遊んだら、めっちゃ盛り上がった!」(小学5年生・男の子)
「操作が分かりやすくて、プログラミングが初めてでも楽しかった!」(小学6年生・女の子)
「自分の作ったマップを世界中の人が遊んでくれて、すごく嬉しかった!」(中学1年生・男の子)

 

ゲーム好きの君が、今度は「作る側」へ!

Robloxでゲームを作り始めると、遊んでいるだけでは分からなかった「ゲームの仕組み」「作る楽しさ」が見えてきます。「自分で作ったゲームが世界中で遊ばれる」って、なんだかワクワクしませんか?

 

TechHigherのRobloxコースで、ゲームクリエイターの一歩を踏み出そう!